人生に必要なことは草や昆虫や?に教えられた

日々の「あれ!おや?」から、人生の指針を紡いできた観察日記です。

エンカレッジ<励まし>の風

今週のお題「読書の秋」

 

「読書」には、

愉しむ読み方 と 身に付ける読み方が

あるのではないでしょうか。

 

愉しむ読み方は・・・感情を入れ込んで共感する。

*小説やエッセイなど

身につける読み方は・・・客観的に理解し知識とする。

哲学書自己啓発

 

と、思いますが・・・。

 

インドの世界的大数学者、ラマヌジャンの奇跡

から学ぶこと。

 

彼は、31歳という短い生涯の人生で、実に2500もの

数学方程式を作りました。家は貧しく好きな本も満足に

買えず、ノートも無くいつも地面に書いて勉強していた

そうです。そして、

16歳の時に出会った一冊の本との出会いが彼の人生を

大きく変えることになりました。
それは、数学基礎要覧と言う本で、

何度もなんども読み返し

頭にたたきこんだのです。そして、

今までの知識と融合させることで、一気に才能が開花

していきました。

その後、港湾労働者として過酷な日々を送る中でも、

好きな数学の研究は黙々と続けていきました。

25歳の時、面識も無いイギリスの数学者に
自分の研究を見て欲しいと手紙を送りました。この

手紙が彼の人生を大きく変えることとなったのです。
その後、彼は更なる研究を続け世界的な数学者へと

歩むことになるのです。

 

<奇跡の要因>

1、感受性が強かった・・・成績が悪く<数学以外>

  奨学金を止められたときは、家出してしまった。
2、自分の好きな数学だけは、どんな時でも勉強する

  努力をおしまなかった。
3、苦しい仕事にも自分を捨てることなく、数学を

  生きる支えとした。
4、一冊の本との出会いを運命と悟り、血肉として

  いった。遺品を整理したときには、

  その本は表紙も破れボロボロだったそうです。
5、自分の研究を信じ、見知らぬ数学者に手紙をだした。
  人生は、自分の信ずることの出来る目標なり夢が、

  ある時、何かと出会うことで実現しゆくものかも

  しれませんね。

 

貴方の人生を変える本と今日、

今、明日、・・・出会えるかも?
こころに感じた本に出会ったら、じっくりかみしめな

がら読んでみませんか。言葉は、人を変える力があり

ます。

 

「熟読と言う、言葉の取り込み」

*タイトルでこれは!思った所をよむ。

 読みながら、感じた所のページを折り込む。
*次に、最初から読み、これは、という個所に

 赤ペンでラインを引いていく。
*次に、ポストイッチを更に、ポイントと思う

 個所に貼る。
*最後に、ポストイッチの個所から、いいな、

 と思う所をノートに写す。<セルフライティング>

これで、マイブックは完全に自分のこころに取り込まれ

ました。この、言葉達が、やがていつか、生活している

中で気付きを与えてくれ成長の芽となります。
速読は情報を取り入れるにはいいでしょうが、

こころを耕すには、熟読がいいのです。

タイトルだけに惑わされず、本屋に足を運びぺらぺら
・・・と見て・・・いいな!と思った本を買うのも

一つの買い方ではないかと、私流に考えますが?

人それぞれに自分にあった熟読法や愉しみ方が

あるでしょうね。

一冊の本が人生を変える事もあるんです、

読み方次第で・・・・。

 

現代はネットで読めますし、情報の氾濫している時代

ですから、一見このアナログ的な読み方はとっつきに

くいかもしれませんが、身に着けるコツは実はこんな

所にあるのではないでしょうか。
あなたのマイブックありますか?。
パソコンやスマホではこれらのことはできません。
アナログ作業はどんな時代になっても、私達、

人間の学びには必要なことではないでしょうか。

 

私なりの考え方を、述べてみました。